エアマッサージャーレッグリフレを巻いて楽々脚のマッサージ!
エアマッサージャーレッグリフレは、ソファでゆったりとしながらでも脚のマッサージを受けられるビッグなアイテムです。
その形はロングブーツみたいで、ある巻き方をすると太ももの中央より少し上まで長さが有ります。
そして膝より少し下までと太ももの1部に、穴が空いています。
この巻き方については、後ほど説明します。
また生地はビニールで、色は濃いピンクとブラックの2つです。
エアマッサージャーレッグリフレの効果的な巻き方
それでこのレッグリフレには、太ももと太ももの裏と膝の裏とふくらはぎ2箇所と足の甲とスネと足の裏にマッサージ器具が付いているのです。
そのため上から下まで全体的に、脚をしぼり上げるように揉む事が出来ます。
特に膝から下の部位への、効果は絶大です。
まずふくらはぎは両サイドから肉をつまんで持ち上げ、ホイップクリームを絞るかのようにほぐしてくれます。
次にスネは下方向に重力を掛け、押しつぶすような感じで疲労を回復させてくれるのです。
さらに足先は上と下でしっかり包んで、かかと付近は筋肉をグイッと押す感じでマッサージしてくれるでしょう。
そして足の裏は、ツボ押しの要領で力を加える事になります。
また温感ヒーターが搭載されているため、マッサージをしながら体を暖められるのです。
それからレッグリフレには、巻き方が2通り有ります。
1つは上記にも書いたように、太ももの1部と膝より少し下までが少し開く「太もも巻き」です。
この巻き方をすると太ももの前後左右を、集中的に揉む事が出来ます。
なので主に足の付け根から半分くらいに痛みを感じている人は、この巻き方をすると良いでしょう。
それからもう1つの巻き方は「膝巻きスタイル」と言って、膝にのみ少し空間が出来る形となります。
また巻き始めの位置も太もも巻きより下で、膝より若干上くらいの箇所から巻きます。
極力下の方に付けるこの巻き方をした場合は、膝を中心としながらふくらはぎにもマッサージの力を大きく与えられます。
ですから疲労を感じているのがつま先から半分上くらいまでなら、巻き始める位置を下にすればOKでしょう。
それと家庭用のマッサージ器具はチェアー等の大型の物がメインのような気もするでしょうが、これは体にフィットさせられますしかなり小型です。
ですから大型の物は場所を取るから買えないと心配していた人も、手を出せるでしょう。
それに寝たり座ったりと自分の好きな場所で使えるので、リラックスしていられるのでは無いでしょうか。
大型の器具は設置した場所でしか使えませんが、レッグリフレなら移動が可能なので楽だと思います。
おすすめ記事
-
1
-
ビーグレンのエイジングケアトライアルセットをお試しした感想と評価です!
ビーグレンのエイジングケアトライアルセットを実際に購入してお試しした私の感想と評 ...
-
2
-
オルビスの大人ニキビ対策薬用クリアウォッシュを愛用している私の使用感
私はオルビスの薬用クリアシリーズを7年ほど使っています。 基本の洗 ...
-
3
-
あきゅらいずの「美養品」シリーズのスキンケアは使い方が超簡単
年齢化粧品について調べていくと、面白い会社がありました。そこの商品 ...